- HOME>
- 新着情報

2022.12.16新着情報
年末は12/29(木)午前まで診療を行います。 年始は1/5(木)から診療を開始します。 臨時休診は12/29(木)夜診から1/3(火)で、1/4(水)が通常休診日となります。 定期通院頂いている方は休診日を避けるように処方しておりますが、年内再受診をお願いさせていただいている方におかれましては、内服残っているに体での最新をお願い致します。

2022.10.18新着情報
2022/10/17より院内でPCR検査ができる体制になりました。これまでPCR検査は外注でしたので翌日の結果報告でしたが、院内検査となり30分で結果が出るようになりました。

2022.10.17新着情報
京あんしん予約(LINE予約)についてはLINE公式アカウントでお友達登録(https://page.line.me/136nlvvq?openQrModal=true)して頂き、ご予約いただきますようお願い致します。 京あんしん予約(https://list.botlogy.com/ )から、お友達登録頂き、予約なさることもできます。 なお、3回目以降の接種については、全てオミクロン株対応ワクチンでファイザー社製になります。現状での予定としては11/1まではBA.1ファイザー、11/4以降がBA.4/5ファイザーとなります。 【LINE QRコード】

2022.08.10新着情報
発熱外来という名前から「平熱」であれば直接窓口に出向く方もいらっしゃるのですが、ここ数日「冷房でのどがやられて」「いつもの扁桃腺炎で」と仰って新型コロナウイルス感染症であった方がいらっしゃいます。 発熱がなくても咽頭痛、咽頭違和感、咳など上気道にかかわる症状があるときは当院受診でなくても必ず受診先に連絡してから指示を仰ぐようにして頂けるとありがたく思います。 また「市販の抗原キットで陰性だったけどのどの痛みが取れない」という方で新型コロナウイルス感染症であった方もいらっしゃいます。抗原検査が陰性証明として使われているケースもありますが、抗原検査キットなどは「陽性」であったときに「新型コロナウイルス感染症」であることを証明するもので、「陰性」の時に「100%新型コロナウイルス感染症ではない」と言うことを証明するものでなく「もしかすると検査のすり抜けかもしれない」と考え通常の感染予防対策は続けていただきますようお願いいたします。

2022.07.25新着情報
先週来、受診ご希望される方が多く、先週にお知らせした通り(https://doi-cln.jp/news/800/)できるだけ対応しておりますが、お断りさせていただいたり、翌日の診察をお願いしたりすることも増えております。 その様な状況ですのでネットでのご予約は承れない状況です。 お手数をお掛けしますが、受診をご希望なさる際はご面倒ですが電話でご連絡いただきますようお願い致します。

2022.07.01新着情報
本年の夏期休暇は8月13日(土)から8月16日(火)と致しますが、8月17日(水)が休診日に当たるため、休診日は5日連続となります。 また、8月10日(水)は休診日、11日(木)は祝日(山の日)となるため、夏期休暇前の診察はできるだけ8月9日(火)までをご予定いただけると助かります。 8月12日(金)の診療では、ご家族の方で遠方にお住まいでしたり、仕事の都合でご両親等の診察に付き添いがむずかしい方はご一緒に診察に来て頂きますと、現在の病状や今後の方針・見通しなどを説明させて頂きますのでご考慮ください。 内科の診察では時間帯予約も可能ですので併せてご検討ください。

2022.05.16新着情報
明日5/17(火)は、午後から研修会の講師のため、診療受付は11:30となっております。 患者様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

2022.04.18新着情報
4/16(土)に耳鼻咽喉科を休診させていただきましたが、 都合により引き続き4/18(月)から4/23(土)まで休診させて頂く事となりました。 ご不便、ご迷惑をおかけしますがご了承いただければ幸いです。 なお、内服の継続など、治療の継続・変更のご希望については内科医の院長が対応させていただきますので、ご来院、ご相談いただきますようお願い申し上げます。

2022.04.13新着情報
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン:子宮頸がんワクチンについて
2013年から積極的な接種勧奨を控えてきたヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン、いわゆる子宮頸がんワクチンですが、国の審議会において安全性に特段の懸念が認められない事が確認され、接種による有効性が副反応によるリスクを上回ると認められ、2021年11月に積極的な勧奨を再開することになりました。当院では一昨年度までは年間5名程度でしたが、昨年度は10名程度の接種を行っております。 (接種対象者) 1.小学校6年生~高校1年生相当の女子 平成4年度は平成18(2006)年4月2日~平成23(2011)年4月1日生まれの女子 2.過去に接種の機会を逃した方 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 対象者に対し、京都市から個別通知を行って頂けるのですが、上記2.に該当される方の送付は17-19歳が5-7月、20-22歳が9-11月、23-25歳が2023年1-3月とのことです。個別通知では、厚生労働省のリーフレット、予診票等が送られますが、個別通知受領前でも対象者の方は接種することができます。 予診票などは当院からお渡しすることもできますので、京都市からの個別通知前の早期の接種をご希望の方は当院までご相談ください。