- HOME>
- 睡眠時無呼吸症候群
「いびきがすごい」「寝ている時、呼吸が止まっている」と言われた方へ
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10秒以上の無呼吸状態が起こる病気で、眠りの質の低下を招きます。
次のような場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠時無呼吸症候群の診断
- 一晩(7時間)に10秒以上の無呼吸状態が、30回以上ある
または
- または1時間に平均5回以上、無呼吸状態が起こっている
ご家族などから「いびきがすごい」「眠っている時、呼吸が止まっている」と指摘されたことがあれば、もしかすると睡眠時無呼吸症候群かもしれませんので、お気軽に京都市西京区のどいクリニックへご相談ください。
こんな症状はありませんか?
- 毎晩、いびきをかいている
- 睡眠中、呼吸が止まる
- 日中、急な眠気に襲われることがある
- 朝起きた時、頭が重い
- 熟睡感がない
- 夜中、何度もトイレで目が覚める
- 血圧が高い
- 集中力が低下した気がする
など
このような症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
ご心配な方は一度京都市西京区のどいクリニックへご相談ください。
生活習慣病・脳卒中とも関わりがあります
睡眠時無呼吸症候群は、ただ眠りの質が低下するだけでなく、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)や脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)とも関連していると言われています。
特に睡眠時無呼吸症候群は脳卒中を発症するリスクが高いとされていますので、こうした病気を未然に防ぐためにも、お早めに適切な検査・治療を受けて、睡眠時無呼吸症候群を改善するようにしましょう。
睡眠時無呼吸症候群の検査・治療
まずは簡易検査から
「睡眠時無呼吸症候群かもしれない」と不安な方は、まずは当院で簡易検査を受けてみませんか?
簡易検査はご自宅で受けられ、手の指・鼻の下にセンサーを付け、いつも通り眠っていただくだけで呼吸の状態を調べることができます。
耳鼻咽喉科もあるのでより専門的に診療
当院には耳鼻咽喉科もあり、そちらと連携して睡眠時無呼吸症候群を診させていただきます。
睡眠時無呼吸症候群などののどまわりの病気は、内科だけでは詳しく診られないことがありますが、耳鼻咽喉科がある当院でなら、より専門的に診療することが可能です。
睡眠時無呼吸症候群と診断されたらCPAP治療
睡眠時無呼吸症候群と診断された場合、主にCPAP治療を行って無呼吸状態の防止をはかります。
CPAP治療とは、睡眠中にマスクを装着していただき、鼻から空気を送ることで気道を確保して、無呼吸を防ぐ方法です。
睡眠時無呼吸症候群が中等度以上と診断された場合、保険適用でCPAP治療が受けられますが、毎月1回の受診が必要になります。